親骨や受骨を束ねているパーツを、「ロクロ」と呼びます。

傘を開くときに手で押し上げる部分は、受骨が束ねられており、
下ロクロと言います。

一方、傘のてっぺんで長い親骨を束ねている部分は、
上ロクロと呼んで区別しています。

つゆ先に続いてこのロクロに関しても、創業者の小川仙太郎の
アイディアが生み出した大事な傘があります。
それは、ジャンプ式(ワンタッチ式)傘。

傘を開くためには、下ロクロを中棒に沿って押し上げる必要がありますが、
これをバネの力を利用して自動化したものがジャンプ式傘です。

その原理については、大正時代には考えられていたようですが、
昭和30年ごろには、それほど流通していませんでした。

そこで、自動車の時代が到来することを予見した創業者が、
自動車で乗り降りするときに使いやすい傘を創ろうと
当時あまり流通していなかったジャンプ式傘に改良を加えて販売しました。

これが、使いやすいと大好評。
多くのお客様に喜んでいただき、いまでは世の中に広く流通しています。

普段はあまり馴染みのない、傘の構造の話でしたが、
少しは身近に感じられるようになったのではないでしょうか。